ボンテン                

 

サワラのボンテン漁というのがある。延縄(はえなわ)の一種だが、仕掛けは横へはつながず浮子(うき)から下に縦縄をのばす。沈子(おもり)が海底を這うように工夫してある。ウキに竹竿がさしてあって小旗がついている。潮流の中にこの仕掛けを十数組放ち、離れた船から様子を見ていて、旗が揺れると急行し、掛かったサワラを獲り込む。餌はイワシだ。イワシ餌は頭を下に()い刺しにする。専業漁師の漁法だから、素人釣り師は真似るべきでないが、これは漁というよりむしろ雅趣(がしゅ)ある釣りである。網漁などに比べたら断然遊び心がある。すでに漁期は終盤だ。なのに、今期はこの漁を見かけない。サワラが少ないらしい。  

 

さて、遊び心のことなら漁師より素人釣り師の方が専門である。見よう見真似で三組の疑似ボンテンを作った。ボーズ(一匹も釣れない意)覚悟(かくご)で試しに潮へ放ってみた。ボンテン(なが)めて缶ビールを飲もう魂胆(こんたん)である。艇を止め、三組のボンテンと共に潮の流れに身をまかす。と、十分と経たぬ間に、大変なことに気がついた。ボンテンと自艇とがどんどん離れてしまうのである。あっと言う間に我々は離れ離れになってしまった。ボンテン三組を追っ掛け回す間に、方向感覚が麻痺(まひ)し東西南北がモツレてこんがらがり、帰るべき方角が分からなくなった。とても素人の遊び心で出来ることではなかった。これはやはり玄人(くろうと)の漁であった。  

 

鰆(サワラ)は狭腹。幼魚を狭腰(サゴシ)、若魚を柳(ヤナギ)という。

それ、美味(きわ)まりなし。太腹(ふとっぱら)の人ならずとも大金をはたくに足る。